たけちんです。

どうすればいいの?
面倒くさいんじゃない?
やってみたいけど。。。
そのお悩みを解決します。
この記事の対象者
- 初心者の方
- 老後の収入が心配な方
- チャレンジが好きな方
- パソコンが好きな方
この記事を読んでわかること
世界に一つだけ、自分のブログを開設(立ち上げる)するまでの手順や費用が分かります。
実際にブログを開設してみてわかった内容をお話ししながら、失敗しない方法を解説します!
【所要時間】
『読むだけ』
⇒「約1分~2分」
『実習してみる』
⇒ブログ開設まで「約1~3時間」
・ロードマップの記事でサクサク進める
⇒「約1~2時間」
・楽しみながらゆっくり進める
⇒「約2~4時間」:自分のペースでOK!
この記事の信頼性

当ブログの運営環境
レンタルサーバー
【ロリポップサーバー】
ロリポップを選んだ[3つ]の理由
WordPressテーマ
【THE THOR(ザ・トール)】
50歳からブログを始める!その理由とは!?
『ブログの始め方』
ゼロからの手順

ブログを始めたいんだけど、どうすればいいニャン?
作り方のイメージは何となく分かるかニャン?
おっと、ニャン語がついつい出た^^

全くのチンプンカンプンにゃー!
(通訳)
何だと!
ドニャンリョクガニャリン!
(通訳)
努力が足りん!

シャー!

モビルスーツの性能とやらを!
クレイジー!
世代がバレるだろー^^;

ここではワードプレスでブログを始める手順を解説していきます^^
ゆるキャン△!
【FODプレミアム】で2週間無料!
全話一気に観て、2週間以内に解約しましょう!
【FODプレミアム】無料登録の手順!
順番 |
実習内容 |
費用 |
1 | レンタルサーバーを契約 | 500円~/月 |
2 | ドメインの取得 | 1円~/年 |
3 | ドメインへのネームサーバーの設定 | |
4 | ドメインをレンタルサーバーへ設定 | |
5 | ドメインのSSL化(暗号化)の設定 | |
6 | レンタルサーバーへのwordpressのインストール | |
7 | WordPressの基本設定 | |
※ |
Googleアナリティクスへの登録 |
|
※ |
Googleサーチコンソールへの登録 |
ネット上に土地と住所をつくろう!
ブログを開設するためにやるべきこと
手順1:
土地をつくる
(レンタルサーバーの契約)
手順2:
住所をつくる
(独自ドメインの取得)
手順3:
住めるように準備
(ブログを公開するための設定など)
インターネット上にお家をつくる、というイメージです。
オンラインゲームでも自分の家を購入出来たりしますので、そんなイメージでもいいと思います。
オンラインゲームの場合は、特定の世界(ゲームそれぞれの世界)だけですが、
ブログ(サイト)の場合は、全世界網(ワールドワイドウェブwww)に直結したものですね。

インターネット上でも、土地と住所が必要にゃのか。
ねこトイレも必要だにゃ。
うーん。。。
じゃぁ、どうしたらいいニャンぞー?
じゃあ、さっそく土地や住所を作るための手順を
詳しく説明するよ!
土地や住所をつくる手順
基本的な手順
- レンタルサーバーを契約して「土地を準備」
・レンタルサーバーの会社 - ドメインを取得して「住所を準備」
・ドメイン取得の会社
ひと昔前は、それぞれ契約するのが一般的で、なんか面倒くさいように思いますが、
最近では、一緒に(セットで)契約できたりするので、かなり楽ちんです!
レンタルサーバーの会社とドメイン取得の会社を契約する時の
「2つの方法」
- セットで申し込む
- それぞれ別々に申し込む
「費用や信頼性」「口コミ」などを調べてわかった結果から
2つの契約方法のメリット・デメリット、そして「おすすめ」を紹介します!
①セットで申し込む
メリット
・設定が簡単!
デメリット
・お値段が少し高くなる
時々、お得なキャンペーンがありますのでお見逃しなく!
セットで申し込める会社
信頼と実績からおすすめの「2社」
②別々に申し込む
メリット
・安価
デメリット
・設定など面倒くさそう
設定は超簡単!
安くなるし、設定の勉強にもなるし、逆にメリット!?
レンタルサーバーの会社
信頼と実績からおすすめの「2社」
ドメイン取得の会社
信頼と実績、ネームバリューからおすすめの「2社」
お茶タイム
お茶タイム!

やったー^^
コーヒーでも飲みながらどうぞ!
ちなみに、私が使用しているのは【ロリポップ・サーバー】なのですが、ムームードメインでドメインを取得して、そのままレンタルサーバーの契約までスムーズに進みました。
これは、ムームードメインとロリポップサーバーは同じ運営会社なので、システムが連携されているからです。
簡単でおススメです!
ドメインの取得に関しての料金を個別にみてみると
『ムームードメイン』は『お名前.com』に比べて、お値段がちょっとだけお高くなっていますが、数百円の差なので
「設定など面倒だなぁ」と思う方は断然ムームー→ロリポップがおすすめです!
レンタルサーバーに関してですが、
今回ロリポップサーバーのリニューアルで、料金と機能、信頼性がさらにお得になったので、おすすめ継続です。
トラブルもこれまで一度もなしです。
結果として、
低価格優先の方は下記の組み合わせがベストとなります。
レンタルサーバー
⇒【ロリポップサーバー】
ドメイン
⇒【お名前.com】
【参考費用】
『ロリポップサーバー』:
スタンダードプランで月500円(12ヶ月契約の場合)です。
当ブログの運営は現在このプランです。
『エックスサーバー』:
人気X10プランで月1,000円(12ヶ月契約の場合)です。
結局、どれがいいの?

でもよく分からないにゃ!


認めたくないものだな。
若さゆえの過ちというものを。

シャー!
ニャンぞーくん。
まとめてみよう!

シカトですか?
ブライトさん!
邪魔せんでくれ、ニャムロくん。
このホワイトボードは木枠なんだよ!
わかるかね?
ニャンぞーくん!

はやくまとめてニャンぞー!

口が悪っ!
ネコをナメンナヨ!
冗談じゃよ~
ニャンぞーくん!
では、まとめるで~


『ブログの始め方』
復習しましょう!
ブログ開設までの手順
手順1:
レンタルサーバーの契約
手順2:
独自ドメインの取得
手順3:
設定
レンタルサーバーとドメインの申込み方法
【方法は2つ】
・レンタルサーバーとドメインを一緒に申し込む。
(同じ会社で契約する)
メリット
・設定が簡単
デメリット
・料金が少し高くなる
・レンタルサーバーとドメインを別々に申し込む。
(別々の会社で契約する)
メリット
・料金が安い
デメリット
・設定が面倒くさい?
実は超簡単!
迷ったり悩んだら!
まとめ
最終的には、予算が決め手となると思いますが、
まずは初めて始めてみるために、初期コストを抑える!
サーバーの移行も簡単ですので、最初は安価なロリポップサーバーにして、
まずやってみる!
継続できそう!
予算が増えた!
そうなったら、他のレンタルサーバー選びをゆっくり考えればいいです。
ただし、ロリポップサーバーなら他のレンタルサーバーを考える必要はありません^^
(現在までロリポップサーバーに、不満は全くありません^^)
まずは、初期コストをおさえましょう!(^o^)
レンタルサーバー で悩んでる方、契約する前に必ず読んでください。SEが実際に契約して運用してわかったレンタルサーバーの選…

分かったにゃ!
なんかワクワクしてきたニャンぞー!
次はブログ作成手順の授業をお願いするニャンぞー!
やっとやる気になったか!
ニャンぞーくん!
順番 |
実習内容 |
費用 |
1 | レンタルサーバーを契約 | 500円~/月 |
2 | ドメインの取得 | 1円~/年 |
3 | ドメインへのネームサーバーの設定 | |
4 | ドメインをレンタルサーバーへ設定 | |
5 | ドメインのSSL化(暗号化)の設定 | |
6 | レンタルサーバーへのwordpressのインストール | |
7 | WordPressの基本設定 | |
※ |
Googleアナリティクスへの登録 |
|
※ |
Googleサーチコンソールへの登録 |
50歳からブログを始める!その理由とは!?
こんにちは! たけちんです。 今回は、独自ドメインを取得するときの注意点をご紹介します。 ブログを始めてみたい方は必見です。 ドメインの選び方が分かるようになるので、これからブログを始めてみた[…]
レンタルサーバー で悩んでる方、契約する前に必ず読んでください。SEが実際に契約して運用してわかったレンタルサーバーの選…