
次は何をしたらいいの?
設定の方法も手順も分からないなぁ。
どうしたらいいですか?
その質問にお答えします。
この記事の対象者
- ロリポップサーバーをご利用の方
- ブログを開設してみたい方
この記事で解決すること
レンタルサーバー(ロリポップサーバー)に設定した「ドメイン」を「SSL化(暗号化)」する手順が簡単に分かります。
【所要時間】
『読むだけ』
⇒「約1分」
『実習してみる』
⇒「2~3分」以内
この記事の信頼性

当ブログの運営環境
レンタルサーバー
【ロリポップサーバー】
ロリポップを選んだ[3つ]の理由
WordPressテーマ
【THE THOR(ザ・トール)】
順番 |
実習内容 時間割 |
この記事の位置 |
1 | レンタルサーバーを契約 | |
2 | ドメインの取得 | |
3 | ドメインへのネームサーバーの設定 | |
4 | ドメインをレンタルサーバーへ設定 | |
5 | ドメインのSSL化(暗号化)の設定 | ここ |
6 | レンタルサーバーへのwordpressのインストール | |
7 | WordPressの基本設定 | |
※ |
Googleアナリティクスへの登録 |
|
※ |
Googleサーチコンソールへの登録 |
「ドメイン」のSSL化を設定する手順
レンタルサーバー「ロリポップサーバー」に設定したドメインを、「SSL化(暗号化)」する手順を解説していきます。
画像で一つ一つ詳しく説明していますので、安心して進めてくださいね!
「SSL化」って何ですか?
まさかのシカト?
人聞きの悪いこと言わんでくれ!
考えごとしてたんじゃ!
ニャンぞー先生でも
考えごとするんですねぇ。
考えごとだらけじゃ!
早く教えてください!
また、「ちっ!」って言いましたね!
第3者による不正な覗き見などを防止したり、ページ改ざんなどのリスクを低減します。
通常「http://~」となっていますが、SSL化することによって「https://~」となります。
更に、SEO対策にも有効です。
SSL化の手順
- ロリポップサーバーにログイン
- SSL化の設定
- 設定後の確認
-
完了!
1.ログイン
1-1
【ロリポップサーバー】にログインします。
2.「SSL化」の設定
2-1
ロリポップサーバーのTOP画面が表示されます。
【セキュリティ】⇒【独自SSL証明書導入】を①クリックします。
2-2
上記画面から
①【SSL保護されていないドメイン】を①クリックします。
②「SSL化」したいドメインに②クリックして「✔」を入れます。
③【独自SSL(無料)を設定する】を③クリックします。
3.確認
3-1
上記画面の①部分が「SSL設定作業中」となっていることを確認します。
これで「設定完了!」
数時間後には設定されています。
3-2
①の赤わく部分を確認します。
【SSL保護有効】と表示されていれば「設定済み」です!
まとめ
どうでしたか?
実際にやってみると、あっという間に設定がおわりますよね!
この「SSL化」も特に引っかかるところは無かったと思います。
ここまで来ると、以前の自分とは比べ物にならないくらいレベルアップしていますね!
自分だけのブログ開設までもう少しですよ~
また次のステップへ進みましょう!
順番 |
実習内容 時間割 |
この記事の位置 |
1 | レンタルサーバーを契約 | |
2 | ドメインの取得 | |
3 | ドメインへのネームサーバーの設定 | |
4 | ドメインをレンタルサーバーへ設定 | |
5 | ドメインのSSL化(暗号化)の設定 | ここ |
6 | レンタルサーバーへのwordpressのインストール | |
7 | WordPressの基本設定 | |
※ |
Googleアナリティクスへの登録 |
|
※ |
Googleサーチコンソールへの登録 |
こんにちは。 たけちんです。 今回はブログを始めるときの費用や開設までの手順など、気になる点を含めてご紹介します。 WordPress(ワードプレス)でブログ? どうすればいいの?[…]